タブレットを持つ人

ブログ

白い家のある緑の山
白い家のある緑の山

【完全ガイド】障がい福祉サービス受給者証とは?申請方法から使い方までわかりやすく解説

障がい福祉サービス受給者証とは?

こんにちは。大阪市東成区にあるサポートセンターららです。
今回は、障がいのある方が**福祉サービスを利用する際に“必ず必要”になる「受給者証」**について、わかりやすく解説いたします。

「受給者証ってなに?」
「どうやってもらうの?」
「何が書かれてるの?」

…そんな疑問にお応えしながら、
これからサービスを利用したいと考えているご本人やご家族、相談支援専門員さんにとっても役立つ情報をまとめました✨


📌「障がい福祉サービス受給者証」ってなに?

受給者証とは、障がい福祉サービスを利用する際に必要となる
いわば「サービス利用のための許可証」です。

「障がい福祉サービス受給者証」ってなに?

たとえば、以下のようなサービスを利用する際には必ず受給者証が必要になります:

  • 居宅介護(家事援助・身体介護など)
  • 重度訪問介護
  • 同行援護(視覚障がい者の外出支援)
  • 行動援護
  • 短期入所(ショートステイ)
  • 生活介護
  • 就労継続支援 など

どんなサービスを、どれくらい利用できるか?
その大切な情報がこの「受給者証」に記載されています。


⚠️受給者証がないとどうなるの?

結論からいうと、受給者証がないと障がい福祉サービスは利用できません

特に「居宅介護」や「移動支援」などの在宅支援を受けたい場合、
まずは受給者証の取得が必要になります。


📝受給者証をもらうための手続きの流れ

受給者証をもらうための手続きの流れ

【1】まずは相談支援専門員に相談

地域の相談支援事業所に相談しましょう。
相談員さんが、あなたの状況に合ったサービス利用計画(サービス等利用計画)を一緒に考え、作成してくれます。

【2】市役所(区役所)へ申請

相談後、必要書類をそろえてお住まいの市区町村にある障がい福祉課へ申請します。

【主な必要書類】

  • 障がい者手帳(または医師の診断書)
  • 本人確認書類
  • サービス等利用計画案(相談支援専門員が作成)

【3】認定調査と審査

場合によっては、市区町村が認定調査を行います。
生活状況などを確認したうえで、審査会で利用可否や支給量が決定されます。

【4】受給者証の交付

審査に通ると、障がい福祉サービス受給者証が自宅に郵送で届きます🎉


📄受給者証には何が書かれているの?

受給者証には以下のような内容が記載されています:

  • 利用者の氏名・住所・生年月日
  • サービスの種類(例:居宅介護、同行援護 など)
  • 支給決定期間(いつからいつまで)
  • 支給量(週○時間、月○時間など)
  • 利用者負担割合(原則1割)

この受給者証を、支援を提供する事業所に提示することで、実際の支援がスタートします。


💬よくある質問(Q&A)

Q. 受給者証が届くまでにどれくらいかかりますか?

A. 一般的に1〜2か月程度かかることが多いです。余裕を持って申請しましょう。

Q. 更新は必要ですか?

A. はい、有効期限があります。
通常は期限の2〜3か月前に更新手続きを行います。お忘れなく!

Q. 一部のサービスだけ使いたい場合でも必要ですか?

A. はい。たとえ1つのサービスのみでも受給者証は必要となります。


🔍受給者証を取得したら、次は…

受給者証を取得したら、次は支援をお願いする事業所選びです。

受給者証を取得したら、次は…

「どこにお願いすればいいんだろう?」
「どんなスタッフがいるのかな?」

そんな不安や疑問にも寄り添えるよう、
サポートセンターららでは初回のご相談・面談は無料で承っています。
どうぞお気軽にご相談くださいね☺️


🏠サポートセンターららは、こんな事業所です!

  • 精神・知的・身体の障がいをお持ちの方を対象に支援
  • 居宅介護・同行援護・移動支援などを提供
  • 相談支援専門員さんとの柔軟な連携対応
  • 森ノ宮駅すぐ、地域密着で安心のサポート
  • 女性利用者さま増加中!女性ヘルパーさんも募集中👩‍⚕️

💡最後に:制度はむずかしい。でも、一緒に考えるから大丈夫。

障がい福祉制度は、とても大切な制度である一方、
「むずかしい」「手続きが大変そう」と感じる方も少なくありません。

でも、ひとりで抱え込まなくて大丈夫です。

私たちサポートセンターららは、受給者証の取得からサービス利用開始まで、
ていねいに、わかりやすくサポートいたします。

「何から始めたらいいのかわからない」
そんな方も、まずはお気軽にお話ししませんか?


📌事業所情報

サポートセンターらら
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道2丁目4-4
森ノ宮公園ビル402号室
📞TEL:06-7161-2586

関連記事一覧

あたたかく、やさしい福祉の第一歩

【ご挨拶】サポートセンターららのブログ、はじまります